
INTRODUCTION
太陽の塔がある万博記念公園を舞台に
夜空をキャンバスにした、
花火と音楽の新感覚アートプロジェクト。
オープニングとエンディングには、
新型コロナウイルスに感染した人々を
救おうと奮闘する
医療従事者の皆様への感謝を表す表現として、
ブルーの花火で夜空一面が染まります。
「万博夜空がアートになる日」
有料チケットご購入頂きました皆さまへ
安全にお楽しみいただく上で
必ずお守りいただきたい注意事項
がございます。
ご鑑賞に伴う万博記念公園
ご来園の注意事項
01万博記念公園の
入園券のWEB事前購入
会場への入場の際は、万博記念公園自然文化園の入園料が別途必要となります。
当日は混雑致しますので、万博花火プロジェクト専用の万博記念公園自然文化園コンビニ専用チケットを必ず事前にご購入頂きます様お願いします。
※太陽の塔 入館券付鑑賞券をお申込みの方は当日受付にて、お渡ししますので購入不要です。
(受付詳細は、お申込者に改めてご連絡します)
コンビニでのご購入方法は
下記からご確認ください
チケット購入ガイド https://www.jtb.co.jp/cvstkt/guide/index.asp
-
発売開始
2022年11月14日 8:00~
-
各コンビニ共通 商品番号
0261427
商品番号URL https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/p/pJTB026142727/
※ご購入は「商品番号から検索」がスムーズにご購入頂けます
・料金:高校生以上260円・小中学生80円
・当日最寄のコンビニエンスストアは混雑が予測されますので、前日までに発券いただきます様、お願いします
02万博記念公園
入場時の注意事項
お車での来場は不可となります。
公共交通機関をご利用ください。
大阪モノレールはご来場・お帰り時共にに路臨時列車を運行致します。
11月26日(土)は周辺道路および駐車場が公園利用者の皆さまで駐車場は満車及び周辺道路は混雑が予想されます。必ず公共交通機関をご利用の上、ご来場願います。
送迎の車両もご遠慮願います。※ご来場遅延に関する保証は取りかねます。
当日はご入場頂くまでに相当な混雑が予想されますので
15:00までに万博記念公園駅を通過し、
16:00までに中央口ゲートを通過頂きます様お願いします。
※開演間際にお越しの場合、花火設営準備の保安距離確保により通常の園路を利用出来ず、開演時間までに会場に到着する事が出来ない事が想定されます。
専用の駐車場はございませんのでお車での来場はお断りしております。
公園周辺の駐車場は来場時は満車が予想されますので、開演時間までに会場に到着する事が出来ない事が想定されます。必ず公共交通機関でお越しください。
大阪モノレールにてお帰りの際は券売機が混雑いたしますので、スムーズに改札を通れるICカード(PiTaPa・ICOCAなど)のご準備をおすすめいたします。


03お帰り時の注意事項
お帰りの際は中央口からの規制退場になります
公園からの出口は、中央口のみとなります。
東口、西口は16時30分で閉鎖となりますのでご了承ください。
04服装などの注意事項
会場内で傘の使用は禁止となります
レインコート、ポンチョなどの雨具を各自ご用意してお越しください。
防寒対策をしっかりとしてご来場ください
屋外イベントの為、当日気温が低くなることも予想されますので、体調不良にならないよう各自で防寒対策を行って下さい。
イベントを十分に楽しめるように万全の体調管理をしてご参加下さい。
サテライト会場でのご鑑賞に伴う
注意事項
サテライト会場へ
ご来場の際も公共交通機関を
ご利用ください
当日は周辺道路の混雑が予想されます。
公共交通機関をご利用での来場をお願いします。
雨天決行/荒天中止。
屋外での鑑賞の為、防寒対策を十分にご準備頂いた上でお越しください。
会場内は飲食持ち込み可能です。
再入場可。※ペット等動物の連れ込み禁止。
大会が開催された場合、いかなる事情においても払戻しは不可です。
打ち上げ終了後、誘導スタッフの指示に従い規制退場をさせて頂きます。
EXPOCITY会場のお客様
会場は、ニフレル側のレストラン街を抜け、オレンジストリートを直進、イズミヤ側エントランスを通り立体駐車場の屋上になります。
座席は全席指定席です。17:30までに会場にお越しください。
OSAKA WHEEL会場のお客様
ゴンドラヘの搭乗は18:00より開始致します。 ・ゴンドラは事前に指定されており先着順ではございません。 ・乗車定員はお子様を含め最大6名(VIPゴンドラは4名)までとなっております。 ・会場内は飲食持ち込み可能です。 ・乗車前にお手洗いをお済ませください。
開始後、ゴンドラを降車する場合は該当のゴンドラが1周するまでお待ち頂く事になります。
ペット等動物の連れ込み禁止。
FOOD
大阪船場弁当「特別花火弁当」販売
『万博夜空がアートになる日』のための今回限りの特別弁当。
サケ、ハンバーグ、チキン南蛮、お寿司等の様々なおかずが入った老若男女どなたでもおいしく、更にお弁当箱を開けたときの色鮮やかな盛り付けで視覚からも楽しんで頂けます。この機会に是非お召し上がりください。

※写真は盛り付け例です。仕入状況により変更される場合がございます。
大阪船場弁当「特別花火弁当」お茶付 1,500円(税込)
- チケットぴあにて
お弁当チケット
販売開始
〜11/26まで - チケットぴあより
購入者へ
予約案内配信 - 当日会場で
チケットと
お弁当を引き換え
※お弁当販売についてのよくあるご質問については
こちらをご確認ください。
AMBASSADOR
万博花火プロジェクト
「万博夜空がアートになる日」
応援アンバサダー就任決定!!!
HIGHLIGHT
音楽と花火が織りなす
60分間の物語

見どころ
100分の1秒までコントロールされる打上技法により、
音楽と花火がシンクロする花火ショーを演出致します!
花火を知り尽くした花火師たちがその磨き抜かれた技術を発揮して、
厳選された玉で万博記念公園の夜空を曲調にあわせて染め上げます。
まるで花火が唄っているかのような錯覚を味わってください!
万博記念公園内にそびえ立つ、日本一の高さを誇る大観覧車、
「OSAKA WHEEL」
その直径はなんとおよそ115mもあり、一周するのに18分を要します。
しかし今回の花火ショーで上がる最大の花火玉「4号玉」の直径は、「OSAKA WHEEL」の直径を超える、なんとおよそ130m!!
関西の花火師たちによる
夢のチームがここに実現!

見どころ
普段は技を競い合っている関西を代表する花火師たちが、ここ大阪に一堂に集まり、初めてチームを組むという試み!
大阪・奈良・京都・滋賀・和歌山の各府県を代表して選抜された花火師たちによる夢のチームがここに実現!

見どころ
関西の有名花火大会をプロデュースする花火師たちだからこそ出来る
関西独特の魅せる派手な演出で当日は皆さまを圧倒いたします!
世界に誇る一流花火師たちによる珠玉の連携パフォーマンスは
ここでしか味わえません!しっかりとその目に焼き付けておいてください!
一般社団法人 関西花火連合協会(KFA)
関西地方の花火の歴史と伝統を後世に繋ぐために、関西の花火企業だけで結成された連合です。
この五社により関西の有名花火大会の多くは手掛けられています。その類まれなる実績とチームワークで関西から日本を盛り上げます。
● 加盟花火企業(葛城煙火株式会社・株式会社柿木花火工業・有限会社紀州煙火・株式会社國友銃砲火薬店・脇坂火薬株式会社)
COPYRIGHT /
KEY VISUAL

この時だけの、特別な万博の夜空。
キービジュアル&コピー 開発コメント
万博が好きで、太陽の塔に惹かれて、吹田に移り住み十数年。
今回の「万博夜空がアートになる日」のネーミングを開発するにあたり、
吹田にそして、万博に直接関わる仕事に携われる喜び、本当に自分は運がいいとと思っております。
僕らが見上げる夜空は、全世界に繋がっている。もちろんその夜空に名前なんてない。
けれども、2022年11月26日の万博の夜空は特別だ。
EXPO70へのオマージュ、岡本太郎先生そしてアートへのリスペクト、さらには、コロナによるココロとカラダへの弊害、それに対峙する医療従事者への敬意。
一発一発の花火が刹那だけれども力強い想いを表現する。
もうそれはただの花火ではない。一発一発が尊く美しい。想いのせて打ち上がる花火は瞬間瞬間のアートだ。
この日のこの時間、万博の夜空はアートになる。
そんな貴重だけれど、とても身近なアートを、日本の伝統の花火を通じて感じてほしい。
このイベントの「万博夜空がアートになる日」という短いネーミングには、そんな僕の想いが込められています。
とともに、少しでも多くの方々とその想いを共有できること、楽しみにしています。
佐賀健太郎creativedirector・conceptor・copywriter

広告制作会社で約10年、コピーライター・ディレクターとしてし活動。
グラフィック・web・スマートフォンアプリの制作に従事。
さらなる自己の飛躍・仕事の広がりを求め、デザイン会社で3年間研鑽を積む。
そして2014年、媒体にとわれないアイディアで、課題解決へと導くことを究極の目的とする「kentaurs」を開業。今に至る。
【受賞歴】
’05年読売広告大賞企画協賛賞/ ’06年毎日広告デザイン賞企画賞/ ’06年読売関西広告賞(21世紀メルク賞)大賞/ ’08年第25回読売広告大賞グランプリ/ ’ 11年毎日広告デザイン賞広告主参加の部準部門賞/ ' 13年ONE SHOW DESIGN BROZE PENCIL/
’18 年ADC年鑑環境空間部門入選/'19年ニューヨークADC賞 MERIT賞
【活動】
吹⽥商⼯会議所⻘年部 令和4年度 会⻑
吹⽥商⼯会議所 すいた経営⾰新⽀援センターSABIC専⾨アドバイザー吹⽥市シティプロモーションアドバイザー会議 副委員⻑
すいたフェスタ実⾏委員会 委員
吹⽥市withコロナ対策検討委員会 2021座⻑
MUSIC

TICKET

通常 (1席/税込) |
||
---|---|---|
SS席(プラチナシート) | 10,000円 | |
S席(レギュラーシート) | 一般 | 7,000円 |
小人 | 3,500円 | |
A席(グリーンシート)座席はありません。入場時配布のシートにお座りください エリア内は自由とします。1席につきシート1枚(1m*50㎝程度を配布) |
一般 | 3,500円 |
小人 | 2,000円 | |
カメラマン席(間口1.5m奥行き2m)を確保。エリア内は自由とします。 | 15,000円 |
■小人料金(こども:3歳以上、小学生以下)※乳幼児の膝上入場可、無料)
■チケット代とは別に自然文化園入園料が掛かります。入園口にてお支払い願います。
■16:30以降の入園は中央口のみになります。
チケットぴあにて発売されたA席について、3歳以上⼩学⽣以下の
⼩⼈⽤設定がなかった件についてのお詫びとご案内
チケットぴあにて発売いたしましたA席につきまして、
HP表記の⼩⼈の設定がなかった件につきましてお詫び申し上げます。
つきましては、小人用に一般チケットを購入された方には
当⽇(11月26日)に当花⽕会場となる万博公園東の広場の専⽤受付にて返⾦証明書にご記⼊頂きまして、
差額分を返⾦させていただきます。
対象となる⽅は、大変恐れ⼊りますが下記までご連絡願います。
メールでのお問い合わせ
観覧席増席につき、
太陽の塔入館券とセットになった
鑑賞券を発売します
太陽の塔 入館券付鑑賞券

万博花火プロジェクト「万博夜空がアートになる日」(全席指定)の鑑賞券と、
万博記念公園内の「太陽の塔(完全予約制)」入場券をセットで販売します。

■観覧席は、東の広場となります。
■万博記念公園:自然文化園入場券、EXPO’70パビリオン入場券、万博花火鑑賞券の代金を含みます。
■お申し込みの際は、「太陽の塔入館時間」にてご選択ください。(1グループ4名まで同一時間でお願いいたします)
■当日、現地にて係員が受付で各チケットをお渡しします。
お渡しするチケット:万博記念公園:自然文化園入場券、EXPO’70パビリオン入場券、万博花火鑑賞券
集合場所:万博公園駅 駅前広場特設受付(エキスポグッズストアー横)予定
■小人料金(こども:3歳以上、小学生以下)※乳幼児の膝上入場可、無料)
《必ずお読みください》
■購入後の変更、払戻しはできません。(花火中止場合は払戻しをしますが、途中中止の場合は、払戻しはありません。)
■チケットの転売はいかなる場合も固くお断りします。
■太陽の塔に関するよくあるご質問 https://taiyounotou-expo70.jp/
チケット完売につき
サテライトチケット
追加販売開始!!
SATELLITE TICKET


EXPOCITY会場

①レストラン街を抜け、オレンジストリートを直進
②イズミヤ側エントランスを通り立体駐車場へ
※必ず公共交通機関でお越しください
※ショッピングフロアからの連絡口の階層が異なっておりますのでご注意ください
OSAKAWHEEL


※小人用チケットはありません
※サテライト会場には、入園料はございません
ACCESS
駐車場及び周辺道路は大変な混雑が予想されるため、公共交通機関でお越しください。
万博記念公園 自然文化園 東の広場
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1−1 万博記念公園
阪急線「南茨木駅」、「山田駅」、「蛍池駅」から大阪モノレール「万博記念公園駅」
大阪メトロ御堂筋線「千里中央駅」から大阪モノレール「万博記念公園駅」
大阪メトロ 谷町線「大日駅」から大阪モノレール「万博記念公園駅」
京阪本線「門真市駅」から大阪モノレール「万博記念公園駅」
路線バスをご利用の場合
【JR線】茨木駅
【阪急京都線】茨木市駅
【地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)】千里中央駅
それぞれ駅より路線バスが出ています。時刻表等をご確認ください。
Q&A
フードブースFAQ
何時から購入できますか?
12時から購入が可能です。
フードブースの予約はできますか?
予約はできません。現地にてご注文をお願い致します。
テーブルや椅子がある飲食スペースはありますか?
新型コロナウィルスの対策の一貫として、自席での黙食をお願いします。
電子マネーは何が利用出来ますか?
電子マネーは各店舗によって使用可否が異なります。現地にて確認お願いします。
会場内で電子マネーのチャージは出来ますか?
会場内で電子マネーのチャージはできません。事前にお願いします。
現金で食べ物や飲み物を購入する事は出来ますか?
全て現金で購入できます。
購入した食べ物は持ち帰る事が出来ますか?
購入した飲食物は、持ち帰り可能です。
子供用の食器や設備はありますか?
子供用の食器などの設備はご用意ございません。各自ご持参ください。
お弁当FAQ
予約の変更・キャンセルの受付けはいつまで可能ですか?
キャンセルはできません。
当日キャンセルすることはできますか?
当日キャンセルは受けつけておりません。
お弁当の返品について
一度受け取られたお弁当は返品を受けて付けておりません。
雨天等の天候事情でイベント中止となった場合のキャンセル?
自動的にキャンセルとさせていただきます。
賞味期限はいつまでですか?
当日の22時までです。できるだけその場でお召し上がりください。
領収証を発行することはできますか?
チケット発券時に可能です。
弁当の中に苦手な物や食べられない食材があります。料理内容の変更はできますか?
特定食材の変更・お取り除きはご対応しておりません。
返品取扱について
返品、キャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。
注文後の追加の方法は?
購入サイトで新たに追加購入をお願いします。
お弁当の保管について
料理によっては傷みが早い食材がございますので、お弁当のお渡し後は、涼しい場所に保管し、なるべくお早めにお召し上がり下さい。
車中で長時間保管されることがないようにお願いいたします。
太陽の塔入館券付き鑑賞券について
どのようなチケットですか?
万博記念公園(自然文化園)入場料、太陽の塔入館券、EXPO’70パビリオン入場券、万博花火プロジェクト「万博夜空がアートになる日」鑑賞券がセットになっています。
購入後に太陽の塔入館時間を変更できますか?
入館時間の変更はできません。入館時間をご確認の上、お申込みください。
花火が中止になった場合、太陽の塔入館はできますか?
万博記念公園(自然文化園)入場、太陽の塔入館、EXPO’70パビリオン入場は可能です。
集合時間より早く万博公園に入場できますか?
チケットの引換は万博記念公園駅 駅前広場特設受付(エキスポグッズストアー横)にて12:00~の予定です。
申し訳ございませんが、12:00以前の入場は出来ません。
集合場所が中央口ですが他のゲートからも入場できますか?
入園ゲートの変更はできません。
花火はどこから見られますか?
万博公園 東の広場特設会場、SS席後方のパイプ椅子席にて鑑賞いただきます。
座席番号については当日お渡しするチケットに記載しております。
太陽の塔入館券について
予約は全員必要ですか?
ご来館される方すべての予約が必要です。
乳幼児・お子様・外国人・障害をお持ちの方・お付き添いの方・通訳・ガイド・案内人など、ご来館される方すべての人数分をご予約ください。
予約人数は変わりませんが、内訳が変わりました。 どうしたらいいですか?(例:大人→小人に変更など)
大人のチケットで、小人が入館されることは可能です。小人や幼児のチケットで、大人は入館できません。
花火が中止になった場合、太陽の塔入館はできますか?
万博記念公園(自然文化園)入場、太陽の塔入館、EXPO’70パビリオン入場は可能です。
再入館はできますか?
再入館はできません
※その他よくあるご質問については、こちらをご確認ください。https://taiyounotou-expo70.zendesk.com/hc/ja
サテライト会場について
サテライトチケットはいつから購入できますか?
10月15日 チケットぴあで発売予定
飲食、屋台などはありますか?
会場内には飲食、屋台会場はございません。飲食物持ち込み可能ですのでEXPOCITY内で購入の上会場にお越しください。
音楽は聞こえますか?
会場で流す同じ音楽をサテライト会場内でも放送予定ですが、完全にリンクする訳ではございませんのでズレが生じる場合もございます。
サテライト会場の立体駐車場について
何時から入場可能ですか?
EXPOCITY会場は17:00~
チケットは、何歳から必要ですか?
小学生未満のお子様は膝上での見学が可能です。座席が必要な場合はチケットを購入願います。
椅子の配置はありますか?スタンディングでしょうか?
パイプ椅子をご用意しております。
席の場所を選べますか?
全席指定となっております。
車で来場した場合の駐車スペースはありますか?
花火ご見学のお客様専用の駐車場はございません。大変な混雑が予想されますでの公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
駐車場は車の中で観覧するのでしょうか?
パイプ椅子でお座り頂いての見学となります。
サテライト会場の観覧車について
観覧車には何時から乗れますか?
18:10~乗車予定にしております。
観覧車を途中で降りることはできますか?
トイレなどで降車は可能ですが、ご購入頂いたゴンドラが戻るまではお待ち頂く事になります。
観覧車に4人で乗っても金額は同じですか?
ゴンドラの定員6名までは同じ料金でご乗車頂けます。
観覧車の下に来た時でも花火は見えますか?
鑑賞頂く事は可能です。
1人で複数のカゴを購入できますか?
1名様で購入は1籠までとさせて頂いております。
観覧車の中は感染防止対策はされていますか?
空調施設及び換気口及びナノeの空気清浄機ががついており常に空気が循環しております。
風が強くても観覧車は動きますか?
平均風速15mで運行停止となります。
開催について
万博記念公園入場料について
チケット代とは別に自然文化園入園料が掛かります。入園口にてお支払い願います。
打ち上げ場所はどこでしょうか?
万博記念公園、東の広場です。
降雨の場合は中止ですか?
雨天の場合でも、関係機関の指導により風速10メートル以上でなければ、打ち上げます。
打上が危険と判断されれば、中止となります。
雨天開催の場合、周りのお客様のご迷惑になるため、傘の使用はご遠慮いただきます。
レインコートなどをご用意ください。(順延はありません。)
中止かどうかを知るにはどうしたらいいですか?
中止になった場合は開催の可否を当日の10:00以降に、HPで告知します。
中止の場合、払戻しはありますか?
中止の場合は払戻しをいたしますが、途中中止の場合の払戻しはありません。
払戻し方法は当HPおよび各社プレイガイドHPにてご確認ください。
当日のお問合せについて
当日は事務局スタッフも会場現地に移動しています。ホームページからのお問合せにはお答えできません。
お電話でのお問合せも殺到する可能性が高い為、できる限り対応は致しますが、お問合せは前日までにお済ませください。
当日の遺失物はどこに届けられますか?
当日は運営本部に集められます。
その後は万博記念公園の警備センターでお預かりしております。(3ヶ月間)
翌日以降のお問合せはどうなるのか?
お問合せ、クレームなどについてはホームページのお問合せからお願い致します。
回答についてはす事務局にてある程度まとめて対応することになりすぐに回答ができません。
ご了承ください。クレームなどの内容については来年度の反省点としてまとめて検討させていただきますので1つ1つに返信などのご対応ができない場合があります。
指定席座席について
当日の場所取りについて。
全席指定席観覧となりますので、場所取りは不要です。
チケットに記載している指定された時間までにお越しください。
車イスで観覧することは可能ですか?
身障者のお客様(車イスをご利用など自席での観覧が困難な方)は介助者を含む、ご来場人数分のチケットをお買い求めいただき、チケットをお手元ご用意の上で必ず事前に事務局までお問合せください。
当方で指定させていただいた場所での観覧とさせて頂きます。
当日は障害者手帳もしくは症状などを証明できる医師による診断書をご用意ください。
身障者1名につき、3名まで付き添い可能です。
スペース等に限りがありますので予定数に達し次第受付を終了致します。あらかじめご了承ください。
指定席はどのようになっていますか?
SS 、S席はパイプ椅子をご用意致しております。指定された座席でご鑑賞ください。
A席は席はありません。入場時配布のシートにお座りください。エリア内は自由とします。
また、政府や自治体等の発表内容に変更がある場合は、収容人数、座席配置も変更となる場合がございますので、予めご承知おきください。
カメラマン席の場所はどちらになりますか?
会場後方を予定しております。
詳しい場所につきましては、11月初旬ごろに公式WEBにてご案内いたします。
指定席への飲食物の持ち込みは可能ですか?
飲食物の持ち込みは可能です。
ペット持ちこみ可能ですか?
ペット同伴は禁止となっています。
チケット忘れ・紛失について
チケットは金券と同じ扱いになるため、紛失された場合、盗難にあった場合など、いかなる場合におきましても再発行いたしません。
チケットがお手元に届きましたら、公演日まで保管には十分にお気をつけください。
再入場はできますか?
できます。
退場の際に半券確認等致しますので、退場される際はチケットを無くさないようにご注意ください。
紛失の場合は、再入場出来なくなります。
途中退出について。
打上終了から退出可能になります。
開演後は安全にお帰りいただく為に出口を規制し案内するため、退場不可になります。
退出について。
大勢の皆様を安全に退出いただくために規制退場を実施いたします。
お急ぎにならずに、安全確保のため、スタッフの指示があるまで自席でお待ちください。
チケットについて
指定席チケットはいつから購入できますか?
チケットは8月27日(土)からご購入いただけます。
本公式ホームページからご購入くださいませ。
A席チケットはいつから購入できますか?
A席の販売は一般販売の際に予約受付開始となります。
一般販売の時期が決まり次第、公式WEBにて発表させていただきます。
カメラマン席チケットはいつから購入できますか?
9/10からのプレリザーブから予約受付開始いたします。
指定席チケットはどこで購入できますか?
チケットのご購入は、トップページの購入ボタンよりご購入ください。
チケットは何歳から必要ですか?
3歳以上有料です。乳幼児の膝上入場可で無料になります。但しお席が必要な場合有料。
チケットを購入する際に席の位置を選ぶことはできますか?
できません。
お席の位置はすべて機械的にこちらで決めさせていただきます。
予めご了承ください。
公式販売サイトでチケットを購入しましたが確認メールが来ないのですが?
各携帯キャリア(docomo・au・softbank)にてドメインブロックされている可能性があります。
「@pia.co.jp」からのメールを許可頂き、お問い合わせページからお問い合わせください。
また各携帯キャリアの迷惑メール対応によりブロックされている可能性もございます。
携帯の設定をご確認ください。
購入確認メールが届いたのですが、誤って削除してしまったのですが?
会員登録をされていればマイページより購入情報を確認できます。
会員登録されていないお客様や操作方法がわからないお客様は、お問合せページからお問合せください。
公式販売サイトでチケットを購入しましたがコンビニ発券の方法がわかりません。
購入後送られる注文内容確認メールに「チケットのお受取方法」に記載されている「払込番号 ※数字13桁」を、
セブンイレブンは払込番号をレジへお伝えください。
またファミリーマートはマルチコピーで払込番号を入力しレシートを出力してレジへお持ちください。
コンビニ発券はいつ迄できますか?
前日までに発券をお願い致します。
チケットの返金はできますか?
大会が中止となる以外、いかなる場合も払い戻しは出来ません。
ご了解のほどご購入ください。
チケットを買い間違えてしまったのですが?
購入後のキャンセル・払い戻しは出来ません。慎重にご確認のうえご購入ください。
当日券は販売しているのでしょうか?
前売販売にて予定枚数に達した場合はありません。
アクセス・交通・駐車場関連
お車での来場について
当日、公園内の駐車場及び周辺道路は非常に混雑が予想されます。
指定されたお時間に到着できない可能性が高い為、公共の交通機関をご利用することを強くお勧めいたします。
※ いかなる理由につきましても開演時間に遅れた場合には主催者は責任を負いません。
最寄の駅はどこですか?
大阪モノレール「万博記念公園駅」になります。
当日、16時半以降には公園への入り口が中央口のみになりますので、大阪モノレール「公園東口駅」ではなく「万博記念公園駅」からお越しいただくことをお勧めいたします。
専用駐車場は設置されますか?
本公演専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
何時から指定席に入場できますか?
開場(入場)は12:00開始となります。
何時くらいに最寄の駅に着けばよいですか?
遅くても16時00分には最寄り駅着が望ましいです。そこから万博記念公園、東の広場まで、徒歩で15分程度かかります。
飲食ブースなどもご用意しておりますので、17時00分までには万博記念公園、東の広場に到着していて欲しいと考えています。
万博記念公園には何時までに行けばいいですか?
16時30分以降は万博記念公園内への入り口は中央口のみになり、中央口では観覧チケットの掲示が必要になります。
会場近くでの待ち合わせはどうすればいいですか?
開演時間に近づけば近づくほど困難になることが予想されます。
モノレール「万博記念公園駅」から大勢の人で混雑していることが予想されます。
携帯電話も通じにくい状況が予想されますので。事前にチケットをお持ちいただき、席で待ち合わせが良いと思います。
花火について
打ち上げ時間は何時からですか?
午後6時30分打ち上げ開始予定です。
花火大会のプログラムはありますか?
事前にイベント内容詳細(音楽)に関しましてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
公演終了後、当HP等で発表予定です。
打ち上げ発数は何発ですか?
公表の予定はありません。
花火の内容は?
スターマイン、4号玉等による構成となります。花火打ち上げをコンピュータ制御で100分の1秒までコントロールして打ち上げます。滞空時間、残存光を計算に入れ、音楽のリズム・メロディーに合わせて演出します。当日会場でお楽しみください
花火鑑賞で注意する事はありますか?
風向きにより、花火カスが落下する可能性があります。
また当日はTVカメラ、スチールカメラ等での撮影が行われ、テレビ及びWEB上などで使用される可能性があります。
飲食・トイレ・喫煙について
東の広場に飲食ブースはありますか?
飲料やお食事も販売しております。決定次第、随時公式WEBに掲載予定です。
トイレはありますか?
会場には特設トイレを設置いたします。
会場内は喫煙出来ますか?
当会場では火薬を使用するため、会場内はすべて禁煙となっております。
その他
三脚を使っての写真撮影スポットはありますか?
カメラ付携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラなどでの撮影行為は他のお客様のご迷惑にならない範囲でご自由に撮影可能です。三脚等での固定撮影、望遠レンズを使用しての撮影は「カメラマン席(1名)」チケットでご入場いただきます。
また、自撮り棒、ドローン(無人航空機)の使用は禁止です。
公式ホームページに掲載されている写真・動画を使いたいのですが?
当花火大会を世に広めていただく趣旨のメディア媒体にはご提供しています。しかしながら営利目的でのチラシ掲載、ホテル・飲食店などでの企画プランでの使用はお断りしています。ご使用をご希望の場合はお問合せください。
ベビーカーを持ち込んでもいいですか?
東の広場、花火会場入り口にてベビーカーをお預かり場所を設けております。 指定席エリアへのお持ちこみは他のお客様の観覧のご迷惑になりますのでご遠慮いただきます。
飲食ブースの一般公募はありますか?
出店募集は行っておりません。
※ 周りのお客様のご迷惑になると判断される、泥酔・喧嘩等は即退場となります。(退場の場合はチケットの払戻しは致しません)
※ 当日は会場にて、TVカメラ、スチールカメラ等での撮影が行われ、TV及びWeb上などで使われる可能性があります。予めご了承ください。
OUTLINE
開催概要 | 万博花火プロジェクト「万博夜空がアートになる日」 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月26日(土) 開場 12:00 | 上映 18:30 - 19:30(予定) |
開催場所 | 万博記念公園 東の広場(〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1) |
座席数 | 25,000席(全席指定) |
主催 | 万博花火プロジェクト 実行委員会 |
共催 | 万博記念公園マネジメント•パートナーズ |
『#万博花火』
タグをつけて投稿しよう!
-
協賛/
-
共催/
万博記念公園マネジメント・パートナーズ
-
後援/
吹田市・大阪観光局
-
協力/
チケットぴあ