
花火大会 開催について
万博記念公園入場料(自然文化園入園料)は花火チケット料金に含まれております。入園口にて花火チケットの提示をお願いします。
ご覧いただけません。
閉園後のイベント開催のためイベントのチケットが必要です。
万博記念公園、東の広場です。
雨天の場合でも、関係機関の指導により風速10メートル以上でなければ、打ち上げます。
打上が危険と判断されれば、中止となります。
雨天開催の場合、周りのお客様のご迷惑になるため、傘の使用はご遠慮いただきます。
レインコートなどをご用意ください。(順延はありません。)
中止になった場合は、開催の可否を当日の10:00以降にHPで告知します。
中止の場合は払戻しをいたしますが、途中中止の場合の払戻しはありません。
払戻し方法は当HPおよび各社プレイガイドHPにてご確認ください。
お問合せは全てメールにてご連絡お願いいたします。
※11月23日(打ち上げ日の3日前)までにお願い致します。
運営本部に集められます。
その後は万博記念公園の警備センターでお預かりしております。(3ヶ月間)
実施に関わるお問合せ、ご意見などについてはホームページのお問合せからお願い致します。
お問合せのご回答については事務局にてできる限り早急に行いますが、確認作業に時間を頂くためすぐに回答ができません。
また、頂いたご意見についても全て確認を致しますが、ご返信出来かねる場合がございますので、ご了承の程宜しくお願い致します。
安全を第1に考え規制退場並びに出口分散による事故防止の観点から中央口出口からの退場をお願いしております。
指定席座席について
全席指定席観覧となりますので、場所取りは不要です。
チケットに記載している指定された時間までにお越しください。
出入り口に近い場所に車椅子席を設置しています。(発売は一般発売のみ)
付添は1名様まで可能です。(パイプ椅子有り)
2名様以上の場合は一般席に分かれてご鑑賞ください。(例:車椅子+3名様の4名様の場合は車椅子席で2名様とダイナミックシートなどで2名様分をご購入ください。
障害者手帳などによる割引はございません。
子ども料金の設定はございません。
ダイナミックシート・パノラマシートはパイプ椅子をご用意致しております。指定された座席でご鑑賞ください。
また、開催までに政府や自治体等の発表内容に変更がある場合は、収容人数、座席配置も変更となる場合がございますので、予めご承知おきください。
詳しい場所につきましては公式ホームページにてご案内いたします。
飲食物の持ち込みは可能です。
ペット同伴は禁止となっています。
チケットは金券と同じ扱いになるため、紛失された場合、盗難にあった場合など、いかなる場合におきましても再発行いたしません。
チケット入手後は公演日まで保管には十分にお気をつけください。
可能です。
退場の際に半券確認等致しますので、退場される際はチケットを無くさないようにご注意ください。
紛失の場合は、再入場出来なくなります。
開演30分後から退場を規制いたします。終演後は車椅子のお客様から退場となりますので規制退場をお守りください。
大勢の皆様を安全に退出いただくために規制退場を実施いたします。
なお、フードエリアは2箇所(東の広場、お祭り広場)終演後に再開いたします。
規制退場を守り、安全にお帰りください。
チケットについて
チケットは8月19日(土)からご予約受付開始いたします。
本公式ホームページからご購入ください。
一般販売の時期が決まり次第で公式ホームページにて発表させていただきます。
8月19日(土)からのプレリザーブから予約受付開始いたします。
チケットのご購入は、トップページの購入ボタンよりご購入ください。
座席が必要な場合は何歳でもチケットは必要です。小学校入学までのお子様は膝上でのご鑑賞は無料になります。
できません。
座席の位置はすべて機械的に割付となるため予めご了承ください。
各携帯キャリア(docomo・au・softbankなど)にてドメインブロックされている可能性があります。
「@pia.co.jp」からのメールを許可頂き、チケットぴあのお問い合わせページからお問い合わせください。
また各携帯キャリアの迷惑メール対応によりブロックされている可能性もございます。
携帯の設定をご確認ください。
会員登録をされていればマイページより購入情報を確認できます。
会員登録されていないお客様や操作方法がわからないお客様は、チケットぴあのお問合せページからお問合せください。
購入後送られる注文内容確認メールに「チケットのお受取方法」に記載されている「払込番号 ※数字13桁」をセブンイレブンにて払込番号をレジへお伝えください。
前日までに発券をお願い致します。
大会が中止となる以外、いかなる場合も払い戻しは出来ません。
ご了承頂いたうえでご購入ください。
購入後のキャンセル・払い戻しは出来ません。慎重にご確認のうえご購入ください。
前売販売にて予定枚数に達した場合は当日の販売予定はございません。
万博公園は17時閉園となります。閉園後は一般の方にはご退園いただきます。花火会場にはチケットをお持ち方以外は入場できませんので園内での観覧はできません。
ダイナミックシートは、至近距離で迫力のある花火をお楽しみいただけるエリアです。
パノラマシートは、夜空に舞う花火を端から端まで全体をみわたせるエリアです。
このイベントでの障害者割引の設定はございません。
また、閉園後の開催となる万博記念公園の入園料がチケット料金に含まれているため、入園料の障害者割引はございません。
アクセス・交通・駐車場関連
当日、公園内の駐車場及び周辺道路は非常に混雑が予想されます。
指定されたお時間に到着できない可能性が高い為、公共の交通機関をご利用することを強くお勧めいたします。
※ いかなる理由につきましても開演時間に遅れた場合には主催者は責任を負いません。
大阪モノレール「万博記念公園駅」になります。
当日、16時半以降には公園への入り口が中央口のみになりますので、大阪モノレール「公園東口駅」ではなく「万博記念公園駅」からお越しいただくことをお勧めいたします。
本公演専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
開場(入場)は12:00となります。
12時より飲食ブースほか様々なコンテンツをご用意しておりますので早めのご来場をおすすめしております。
なお16時30分以降は中央口以外の入口は全て閉鎖になりますのでご注意ください。中央口では観覧チケットの掲示が必要になります。
モノレール万博記念公園駅を16時00分までには下車ください。
開演時間に近づけば近づくほど困難になることが予想されます。
モノレール「万博記念公園駅」から大勢の人で混雑していることが予想されます。
携帯電話も通じにくい状況が予想されますので。事前にチケットをお持ちいただき、座席で待ち合わせが良いと思います。
花火について
午後7時に打ち上げ開始予定です。
事前にイベント内容詳細(音楽)に関しましてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
公演終了後、当HP等で発表予定です。
約15,000発を予定しています。
花火の打ち上げをコンピュータ制御で100分の1秒までコントロールして打ち上げます。滞空時間、残存光を計算に入れ、音楽のリズム・メロディーに合わせて演出します。
風向きにより、花火カスが落下する可能性があります。
また当日はTVカメラ、スチールカメラ等での撮影が行われ、テレビ及びWEB上などで使用される可能性があります。
飲食・トイレ・喫煙について
飲料やお食事も販売しております。決定次第、随時公式WEBに掲載予定です。
会場には特設トイレを設置いたします。
当会場に喫煙エリアを設置を予定しております。
フードブース
12時から購入が可能です。
予約はできません。現地にてご注文をお願い致します。
自席での飲食をお願いします。
電子マネーは各店舗によって使用可否が異なります。現地にて確認お願いします。
会場内で電子マネーのチャージはできません。事前にお願いします。
全て現金で購入できます。
購入した飲食物は、持ち帰り可能です。
子供用の食器などの設備はご用意ございません。各自ご持参ください。
その他
カメラ付携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラなどでの撮影行為は他のお客様のご迷惑にならない範囲でご自由に撮影可能です。三脚等での固定撮影、望遠レンズを使用しての撮影は「カメラマン席(1名)」チケットでご入場いただきます。
また、自撮り棒、ドローン(無人航空機)の使用は禁止です。
当花火大会を世に広めていただく趣旨のメディア媒体にはご提供しています。しかしながら営利目的でのチラシ掲載、ホテル・飲食店などでの企画プランでの使用はお断りしています。ご使用をご希望の場合はお問合せください。
東の広場、花火会場入り口にてベビーカーをお預かり場所を設けております。 指定席エリアへのお持ちこみは他のお客様の観覧のご迷惑になりますのでご遠慮いただきます。
出店募集は行っておりません。
注意事項
※ 周りのお客様のご迷惑になると判断される、泥酔・喧嘩等は即退場となります。(退場の場合はチケットの払戻しは致しません)
※ 当日は会場にて、TVカメラ、スチールカメラ等での撮影が行われ、TV及びWeb上などで使われる可能性があります。予めご了承ください。